2006 6.2 | 関空12:00-パリ17:25 パリ18:15-プラハ20:00 ホテルルパレ |
3 | プラハ観光 ホテルルパレ |
4 | 朝バスにて チェスキー クルムロフへ ホテルルゼ |
5 | 列車にてウィーンへ ホテルメリディアン |
6 | ウイーン観光 ホテルメリディアン |
7 | 午後列車にて ブタペストへ ホテルゲッレールト |
8 | ブタペスト観光 ホテルインターコンチネンタル |
9 | ブタペスト 9:40-パリ12:00 パリ1:45- |
10 | 関空 8:20 |
今年のマリナズツアーは今注目の街ウィーンを中心にまりなさんが中欧3国オリジナルツアーを企画してくれました。添乗員1名 参加者1名 計2名の超過密で楽しい盛りだくさんツアーでした。
2日 夜プラハのホテルルパレへチェックイン、大きなお屋敷を改造したお洒落なホテルの中の図書館等をスタッフが案内してくれました。水着に着替えてジャグジーへ入りにいきました。
3日 地下鉄で100塔の街プラハ城見学へ。共通チケットを買って 聖ヴィドー大聖堂(ミュシャ こちらでは ムハ、制作の見事なカテドラルで有名)やおみやげ屋さんのある

ムハ美術館(日本ではいつもかなりの来日コレクションを見ているので本家はイマイチです)見学、アクセサリーショップで見つけたスワロのリング(なぜかデンマーク製)2つ買いました。聖ミクラージュ教会でのオルガンコンサートのーアベマリアー良かったですよ。


ディナーはレストランムハで
カレル橋まで戻り夜景ショットをパチリ
4日 まりなさんお薦めの街チェスキークルムロフ(ヴルタヴァ川が蛇行する川沿いに発展した世界で一番中世の面影を残す街とか)へバスで移動

修道院だったホテルルゼは中世のお城に泊まった気分。チェックインしてからお城まで歩き 英語とチェコ語(時間の関係で)のガイドツアーに参加。

5日 列車でウイーンへ、オペラ座の前のホテルメリディアンへチェックイン。ニューヨークテイストのとても広いお洒落な部屋です。まずは王宮(ホーフブルク)


6日

ホテルの近くのカールスプラッツ駅に戻り(この駅の建物も世紀末建築家オットー ワーグナー作で有名) 近くのセセッション(分離派会館)

ヨーロッパ最大級のミュージアム 美術史博物館見学、


ホテルへ戻りドレスに着替えてオペラ座の”マノンレスコー”へ。現代風アレンジでビックリ!終演後近くのレストランでウインナーシュニッチェルを食べました。
7日 もう一度ベルベデーレ宮殿へ行きクリムトコレクションをしっかり見て さらにレオポルドミュージアムで”エゴン シーレ”を見てから ウィーン駅へ向かい列車でプラハへ。
ホテルゲッレールドの温泉は7時までなので6時にチェッ

8日中央市場でブラウスやイースターエッグなどのおみやげをゲット。

ケーブルカーで登って王宮見学、ここで今夜行くハンガリーダンスショーのチケットを学生料金で買いました。カフェタイムは1829年創業のルスブルムーツクラースダで店の名前がついたカスター味のケーキを食べました。
マーチャーシュ教会 国会議事堂 聖イシュトヴァーン大聖堂(コンサートを聞きました)などを見てから タクシーでゲッレールトホテル(ブダ側)に預けてある荷物を取ってペスト側のインターコンチネンタルホテルへチェックイン。


トラムに載ってチェーンブリッジ(202メートル)前で降りて歩いて渡ってかえりました。

チェーンブリッジのライトアップは夜中の2時までついてましたよ。
かくして3倍有意義に3倍動き回るマリナズツアー ほんまに楽しかったーミドリーヌ